令和3年産ミルキークイーン 稲刈りの様子です!

今日はとっても良いお天気でしたので、

広報用の写真を撮ることができました!

 

こちらはスタッフの集合写真!みんな良い顔してます。(*´艸`*)

和仁農園スタッフ

 

こちらは、コンバインと青空の写真2枚!

和仁農園稲刈り

和仁農園稲刈りと青空

 

せっかくですので、稲刈りの様子を動画で少しお伝えしたいと思います!

皆さまに沢山のご予約をいただいております、令和3年産のミルキークイーン収穫の様子でした!

 

新米発売開始は11月1日です!

もうしばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。

 

 

食用米第1号の収穫が無事に終了しました!

令和3年産のもち米「高山もち」を今年の1番に刈取りました。

 

令和3年 稲刈り

 

スタートからトラブル無く、順調に作業を終えることができ、ホッとしています。

また、長雨で心配しておりました稲穂の状態もきれいな仕上がりで、まずまずと一安心です。

 

 

これから順調に稲刈りを進めていよいよ 11月1日より新米販売開始です!

みなさまもう少しお待ちくださいませ。

飼料用稲WCSの刈り取りがいよいよ始まりました!

今年は長雨に見舞われましたが、田んぼの状態は相当良い状態に感じられます。

 

<飼料用稲WCSの刈り取りの様子>

 

積み込みの際、ある程度下へおろすと、自動でつかみます。賢いです。

 

飼料用米の方も、結構良い状態です。

飼料用米

稲刈りが楽しみです。

 

また稲刈りや、主食用米の状態も随時お知らせしていきます!

 

楽しみにしていてください♪

飼料用米『夢あおば』の穂が出ました!

おはようございます!

 

今朝、稲の穂が出始めているのを見つけて嬉しくなってしまいました!

 

夢あおばの穂

この「夢あおば」というお米は、ニワトリのエサになります。

 

同じ高山市上宝町にあります「蔵柱玉金」のニワトリが、この餌を食べて育っています。

そしてそのニワトリの生んだ卵が、「Cafe&Shop和仁の蔵」の卵かけごはんになっています。

 

あまり知られていない飼料用のお米。

また色々な顔を見せるので配信していきたいと思います。

楽しみにしていてください♪

本郷小学校 環境調査への協力を行いました

本日、高山市立本郷小学校4年生の課外授業「ほたるの里の環境調査」が行われました。

 

まず、神岡衛生社の方から汚水浄化の仕組みを説明していただき、見座浄化センター施設の見学を行いました。

 

環境調査1

見座浄化センター

見座浄化センター

次に、高原川・双六川合流付近の川へ移動し、水生動物の調査ということで鮎の放流・昆虫の捕獲と名前、分類調査しました。

川の水を採取し、和仁農園倉庫に移動です。

 

水質検査

試験紙等による反応検査や透視度をよーく見て、勉強しました。

 

水質汚染防止のために家庭で出来ることも一緒に考え、ふるさとを守っていく意識を皆で高めているようでした。

 

いっぱい勉強した後は、お楽しみ?の「和仁の蔵」での昼食です。

感染予防にしっかり間隔をあけて座り、カレーとポテトサラダ、おまけのから揚げをみんなで美味しくいただきました。

 

子供たちのキラキラする笑顔を見て、私たちもいーっぱい元気をもらいました♪

 

和仁農園のアイドル

こんにちは。

 

このところ雨が続き、気分が晴れませんが、

そんな中でも、わが社のアイドル「ツバメちゃん」のひな達が

私たちを癒してくれます。

 

元気にすくすく成長し、親鳥からエサをもらう時には

いつもカワイイ声を聞かせてくれています。

和仁農園のアイドル

 

それを見られるのもあともう少し・・・。

 

旅立ちの日が近づいています。

嬉しさの反面、寂しくなります。

ティフブレアの種子吹付をしました。

長雨が続きましたが、天気予報ではもうすぐ梅雨が明けますね。
そうなると、農業は雑草との戦いです。

この写真は、畦畔(けいはん)や法面の除草作業が極力少なくなるよう草丈が低く他の雑草の侵入を防ぐ能力のある「ティフブレア」という芝草の種子の吹付状況です。

和仁農園 ティフブレア

このティフブレアという芝草は、草丈が10~25cm程度しか伸びないので、草刈りの手間暇を含めた芝管理コスト(維持管理)の低減がはかれます。

また寒冷地での越冬事例もあるように、耐寒性も併せ持っています。

さらに、通常の雑草地と比べ、病害虫が発生しにくくカメムシ類の発生が少ないのが特徴です。

 

しっかりと発芽すれば下の写真のような状態になります。

和仁農園ティフブレア発芽

奥が少し赤いのは、紅葉しているからです。

 

こちらは、昨年吹付したところです。

和仁農園ティフブレア見座

今後、発芽状況を順次アップしていきます。

「CAFE&SHOP 和仁の蔵」3月2日(火)より営業再開いたします。

岐阜県の緊急事態宣言の延長は続いておりますが、

 

皆さまから営業再開のお声をたくさんいただき、感染症対策を徹底し、

定休日明けの3月2日火曜日より、通常営業いたします。

(OPEN 10:00 CLOSE 16:00)

 

この休み中に、少しでもお客様の安心につながればと、ドアノブや店内のテーブル・椅子、

レジカウンター・・・手がよく触れる場所に抗菌コーティングを施しました。

 

どうぞ、店内からの景色美しい自然に癒やされながら、静かな空間と食事をお楽しみ下さい。

 

 

これまで以上に感染症対策に気をつけ、おいしいお米を炊いて皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

 

また、再開初日は火曜日ですので、11時より“焼き立て米粉パン”の販売も行います。

和仁の蔵でしか買えない「和仁の蔵シフォンパン」もこの機会にぜひどうぞ。

「CAFE&SHOP 和仁の蔵」休業期間を延長いたします。

岐阜県の緊急事態宣言の延長により、

2月9日(月)~3月8日(月)まで休業期間を延長いたします。

3月8日以前に宣言の解除があれば、営業再開を早める場合もございます。

その際は、すみやかに弊社ホームページ・SNS等でお知らせいたします。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

「CAFE’&SHOP」和仁の蔵 1月18日~2月8日まで臨時休業いたします

岐阜県の緊急事態宣言により、

1月18日(月)~2月8日(月)まで臨時休業いたします。

2月9日(火)以降につきましては、期間延長の要請があれば、それに準じます。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

1 2 3 4 5 7